6月5日は、モリススタイルコンベンションでした。
まじめに経営の勉強をしたり、本気で余興を楽しんだり。
若い社員数名でほぼ全体を仕切っている姿が、何とも頼もしい限りでした!
TEL:079-441-7081
受付時間 平日9:00~18:00
カーブスコンベンション前日の12月10日、「モリスコンベンション in 新横浜」を、駅近くのスタンダード会議室を借りて開催しました。
1部はクラブ決起会。
2部の全体会議では、2016年度の検証、今年度の重点課題である人材の採用と育成に対する施策についてエリアマネジャーから発表がありました。
スタークラブ賞の表彰を挟んで、本会のメインイベント。この1年間をどのように取り組んで目標を達成するかをシナリオにした「未来カレンダー」を各店から発表しました。
|
会場を芳香園に移し、3部の懇親会。行きの新幹線、1部・2部と店舗単位で行動してきましたが、ここからのテーブル分けは抽選にて決定、普段はあまり交流のない他店のスタッフとのコミュニケーションの機会です。
会の途中には、恒例の誕生会に加えて、高砂浜風駅伝のチーム紹介もありました。
2017年に向けた決意も新たに翌日のカーブスコンベンションに臨みました。
|
8月4日(木)~5日(金)、カーブス・エリアマネジャー5名を含め総勢8名でベンチマーク研修に参加しました。
ベンチマーク先は、お馴染みの伊那食品工業株式会社様、「いい会社づくり」を目指しているモリスグループにとってお手本としたい会社です。
初日の4日の朝、2台の車に分乗して高砂本社を出発、4時間30分をかけて長野県駒ヶ根市の『駒ヶ根ビューホテル四季』を目指しました。
到着後、早速13時から、企業品質の指導をしていただいている明道先生による事前研修を受けて、翌日の視察に備えました。
2日目の5日は、始業前に伊那食品様に伺いました。
ラジオ体操から始まり、何度も話に聞いていた『朝の清掃タイム』の様子を間近に見ることができました。
その後は公園のような会社敷地内の施設を順に案内していただきました。
後半は、大きな窓から外の景色が一望できる講堂にて、塚越副社長から講演いただきました。7月12日の企業品質賞表彰式の記念講演でのお話をさらに深く、また、様々な質問にも丁寧に答えていただきました。
最後に参加者全員で記念撮影。ピカピカに磨き上げられた鏡のような床に、写真を見て、改めて感動です!
|
7月12日(火)、企業品質賞の表彰式に、店長・マネジャーを含め総勢25名で参加しました。
当日は小型バスをチャーターし、朝7時に本社を出発、片道5時間30分をかけて会場の金沢東急ホテルに向かいました。
道中は、企業品質賞についての説明があり、その後は、①「いい会社とは」、②「どんな会社にしたいか」「どんな社員になりたいか」というテーマについて、各人の想いを発表し合いました。
13時30分に開会、表彰セレモニー。 ※表彰式については、こちらから。
そして、いよいよ記念講演。講師は、『いい会社をつくりましょう ~たくましく そして やさしく~』を社是とする伊那食品工業株式会社の代表取締役副社長 塚越英弘氏。
書籍にて事前に学習していたものの、やはり、直接聴く話には気付きも多く、メモを取る手が休まる暇はありませんでした。
その成果は、帰りのバスでもう一度、朝のテーマ①②について発表し合った内容が変化していることに表れていました。